ドバイ人とお茶

6:05 PM Unknown 0 Comments


エジプトのムバラク大統領が辞任とのこと。
英語スクールのお友達のエジプションはココ最近この話で持ちきりだったけど、よかったね。
これで授業中にいきなりムバラクが今どーのこーのっていう話はしなくなるかしら。
日本がエジプトとの関係を切ったらしいときは文句言われたし。
これで私も立派な日本代表。
とにかく歴史の1ページを少し身近に感じることができたかな。
アラブにとっては一大事だもんね。


さてさて。休日の昼下がり。
病院に行くはずだったのですが付き添ってくれるはずのドバイ人が大幅遅刻したので病院やめてお茶したよ。
ケーキおごってくれた。
ドバイでもモールやこじゃれたカフェではちゃんとしたケーキが出てくるよ。
結局2時間くらい2人でおしゃべり。
ドバイの恋愛について聞きました。
ドバイ人の恋愛文化はここまで違うのかと。

まず基本ココの人たちは日本でいうとこの付き合うというのとはちょっと違う。
まぁそういう人もいるらしいけど、とっても良くないことだそうで。
そんなんしてる女の子(ローカルの人限定)はアバズレ(古い?)扱いらしい。

じゃあどうやって結婚まで至るのか。
最初に親や知り合いがこの二人は性格的に合いそうだなって思った二人を引き合わせる。
そして電話したりお茶をしたりを繰り返し、お互いを知っていくのだそうな。
まぁこれも立派なお付き合いではあるんだけれど。
でも手をつないだり触れ合いは一切なし。
結婚するまでなし!
厳密に言うと籍を入れても結婚式するまでは一緒に住まないらしいから式をあげるまでなし!!
なんて清い交際なのでしょう。
なので手をつないで歩いてる現地の人はみんな夫婦ってことです。
私の同僚ドバイ人なんて彼女と5年くらい付き合ってると言うのにやっぱり一切手を触れたりはないらしい。
そしてもうすぐ結婚するよ。おめでとー。
新婚旅行は日本だって。
どんだけ日本好きなの。

だからこちらの人たちは結婚が早いんだそうで。
昔は女の子なんかは高校卒業したら結婚。
そして大学へ行くんだけどおなか大きい子がたくさんいたそうな。へー。
だから兄弟も多いのね~子だくさん。
英語の授業で兄弟の人数が少ない順に並んだときは弟が1人だけの私が一番少なかった。
少子化日本。

でも今ここで問題なのは男女比が男1:女5なことらしい。
すごい競争率!
男は複数人の妻を持てるんだけど、必ず平等にしなければならないらしく、もし誰かに何かを買ってあげたら他の妻にも同じく買ってあげなきゃいけないらしい。
ただでさえお式に莫大なお金がかかる文化なのに!
(日本の比じゃない。桁が違う。)
だから2人とか妻を持ってる人はお金持ちだけなんだって。
国はローカル同士の結婚を望んでいるので(人数少ないから)ローカル同士の結婚にはいろいろ補助とか手厚いらしいんだけど比率がこれじゃいろいろ大変ね。

何はともあれ、おめでとうM!
携帯いじるの図。
 
 にほんブログ村 海外生活ブログ UAE・ドバイ情報へ

0 comments: