ベルリンと言えば
Yさんとの約束までの時間町ブラしてみようと思い、ホテルで簡単な地図をもらって歩いてみた。
ドバイからきたからか町の差が激しくてすべてがおしゃれに見える!
いやドバイはドバイで味があって面白くて好きなんだけど、なんていうの?ステキなんです、ヨーロッパ。
何の建物だったのかわからんがヨーロッパっぽい。
上に見えるのはベルリンを一望できる気球の展望台。
ドバイからきたからか町の差が激しくてすべてがおしゃれに見える!
いやドバイはドバイで味があって面白くて好きなんだけど、なんていうの?ステキなんです、ヨーロッパ。
何の建物だったのかわからんがヨーロッパっぽい。
上に見えるのはベルリンを一望できる気球の展望台。
ここもけっこう有名らしいポツダム駅周辺。
途中見つけたアメリカのハリウッドにあるやつみたいな有名人のサイン通り。
でもまだ作り中らしくほとんど埋まってなかった。
レゴでできたキリン。
教会。
実はこのすぐ近くに黄色い建物があったんだけどあんま見た目が冴えなくてスルーした。
あとからその建物があの有名なフィルハーモニー劇場だったことを知りました。
実はこのすぐ近くに黄色い建物があったんだけどあんま見た目が冴えなくてスルーした。
あとからその建物があの有名なフィルハーモニー劇場だったことを知りました。
信号のマークもかわいい。
そしてふっと横を見ると人だかりが。
なにこの壁…壁と言えばここはベルリンなのでベルリンの壁しか思いつかないんだけど、それにしてもこれが…?
ガムがくっつきまくってるし落書きもひどくて本物なのか疑う。
なにこの壁…壁と言えばここはベルリンなのでベルリンの壁しか思いつかないんだけど、それにしてもこれが…?
ガムがくっつきまくってるし落書きもひどくて本物なのか疑う。
なんか係りのお兄さんがいたので聞いてみたらやっぱり本物らしい。
そして300円くらいでベルリンの壁があったころのパスポートスタンプを押しながらいろいろ説明してくれるっていうのでやってもらった。
まぁ早口すぎてほとんど説明わからんかったけど。
お兄さん。
そして300円くらいでベルリンの壁があったころのパスポートスタンプを押しながらいろいろ説明してくれるっていうのでやってもらった。
まぁ早口すぎてほとんど説明わからんかったけど。
お兄さん。
スタンプとポストカード。
そんでもっと見たければちょっと歩いたところにもっと長い壁があるよって言うから道を教わって行ってみることに。
途中でセグウェイ。
結構街中で普通に使われてたよ。
途中でセグウェイ。
結構街中で普通に使われてたよ。
そして到着。
歴史の展示が。
隣には建物もあってさらに詳しい展示もあって立派。
お恥ずかしい話ですが、私は「ヒトラーがひどいことしてたけど壁がなくなって一件落着」くらいなことしか知らない。
でも写真を見ればたくさんの悲惨な状況があったことはわかったし、市民はそれを忘れてはいけないこととして町にたくさんの片鱗を残している。
気候のせいなのかもしれないけどちょっとどんよりとしたオーラをまとっているようにも感じた。
別に目指してたわけでもないのに一番有名なベルリンの壁に初日にたどり着いてしまった。
ベルリン観光の滑り出しとしては上々ではないかしら。
でも写真を見ればたくさんの悲惨な状況があったことはわかったし、市民はそれを忘れてはいけないこととして町にたくさんの片鱗を残している。
気候のせいなのかもしれないけどちょっとどんよりとしたオーラをまとっているようにも感じた。
別に目指してたわけでもないのに一番有名なベルリンの壁に初日にたどり着いてしまった。
ベルリン観光の滑り出しとしては上々ではないかしら。
0 comments: