初めての招待

3:14 PM Unknown 0 Comments


電子レンジをくれたり何かとお世話してくれた同アパート住人のアメリカ人Rと中国人J。
お礼に家でご飯をごちそうすることになった。
前に一度「今度招待するね!」と言ったきり、めんどくさくなってしばらく放置していた私たち。
恩知らずですみません。
「いつ呼んでくれるのかな~?」という態度を取られるようになってしまったため決行したのでした。

メニューは日本と言えば寿司だけど生魚は危険なのでのり巻き。
そしてチニはベトナム料理(米で出来た薄いシートに生の野菜を入れて巻くやつ)をそれぞれ作ることに。
二つとも巻物で米なのでおんなじようなもんです。

まず問題は食材が手に入るのか。
近くのスーパーに行ってみる。
 
お~意外にあります。
さすがダイソーが入ってるビル。
今度カレー作ろう。
食材物色中のチニ。
ダイソーで、すだれもゲット。
これから私は何回ドバイでのり巻き作るのかしら。
家に帰り早速料理!…の前にとりあえずリビングを急いで掃除。
そして調理すること約2時間。
18時に来てもらう約束を18時半に変更してもらってなんとか完成。
できたのはこちら。
時間がなかったのでラップをとることもできずとりあえず撮影。
これプラス米のシートとデザートでした。
のり巻きの中身は、きゅうり・たくあん・卵・サーモン・ハム・ツナマヨ。
ほんとはマグロがあればよかったけど、ないのでサーモンで代用。(少し火を入れた。)
あとは外国人寄りなチョイスで。
全体的にすごくヘルシーで喜んでもらえた。
一安心。
滞りなくお食事会は終了した。

お食事中の1コマ。
中国人Jはいいとして、アメリカ人Rも中国に住んでいたことがあるので箸が使える。
でも私たちの分しか箸がないのでフォーク使ってもらおうとして差し出したら
「僕だって箸ぐらい使えるさ!お箸ちょうだい。」と言ってきた。
私たちが気を使ってフォークにしたと思ったらしい。
この流れで「ありません」とは言いづらい…。
そこでチニが台所に行ってとってきたものは、なんと菜箸。
え!?と思ったけど何も言えず。
R「オ~ビックチョプスティック!!!」
チニ「これは日本製ですよ~」
R「日本にはこんなに大きなお箸もあるのかぃ?」(私のほうを見る)
私「…イ…イエス。」
それは調理に使う箸で食べるときに使ってる人なんていないとは言えず。
RとJはその使いづらい箸で食事をしたのでした。
イメージ。
 
知らないってことはすごいね。
私は笑いを堪えるのが大変だったよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ UAE・ドバイ情報へ

0 comments: