ドバイキャラクターライセンシングフェア

1:36 PM Unknown 0 Comments

11月29日から12月1日までの三日間ドバイキャラクターライセンシングフェアでした。
ドバイにきてからもうすぐ4ヶ月になるけどずっとこれに合わせてお仕事してたってくらいのイベントです。
うちの会社仕切りのイベントで東京アニメフェアとも提携してるみたい。
そんな縁があったから今私はここにいるわけですが。

会場はこんなとこ。
アニメフェア同様出展者は早く会場入りします。
私のキャラがメインで宣伝してるよ。
詳しくは次の日記で。
まだ誰もいない会場。
会場の様子。
印象的には東京アニメフェアを知っている私はやっぱり小規模感は否めないなぁといった所。
お客も少ないし出展者数も少ない。
中東にとってはまだまだこれからっていう分野だからしかたないかな。
でもお客・出展者共にいろんな国の人がいるのでまずどこの国からきたのか、どこの国がメインの会社なのかというところから話し始めるのは東京と大きく違うところだなと思った。
うちの会社が韓国にも支社があるからなのかわからないけど韓国の会社はたくさんあった。
残念ながら日本の会社は一つだけ。
イベント期間内で会った日本人はそのブースの1人と、お客の人1人の2人だけ。
そしてちょっと日本語しゃべれる外人さん3人。
みんな日本というつながりでお知り合いになりました。

話してみてみんな共通して思っていることが日本人は中東を知らなさ過ぎるということ。
まぁ私はつい最近まで知らなかった側なのでとても気持ちはわかる。
だってはっきりいってあまりいいイメージはなかったし、アメリカヨーロッパ以外には目を向けることもなかった。
でもこっちにきてみて印象は変わったし、無知は良くないねと思う。
日本は今資金がないんだからお金がたくさんあるこっちと組めばいいのにと単純に思う。
技術はあるけどお金がない日本、お金はあるけど技術がない中東、とてもよいパートナーになると思うんだけどな。
でも、詳しくは言えないけどそういう動きはもう水面下ではあると聞いた。
早いところはやり始めているんだね、やっぱり。
日本は慎重になりすぎて何事も動きが遅いから、うかうかしてると全部韓国とか中国、インドに持ってかれちゃってもったいないと思う。

にほんブログ村 海外生活ブログ UAE・ドバイ情報へ 

0 comments: