お仕事のこと

1:38 PM Unknown 0 Comments

ドバイで遊んでる印象ばかりかもしれないですが私は仕事でドバイに来たんでした。
ちゃんと毎日働いてるよ。
ビジュアルはHPができたらお知らせするのでそれまではご想像にお任せで。

来てから最初の3ヶ月のミッションはカードゲームとHPを作ること。
BOSSとは別部屋のドバイ人とブラジル人たちがいるお部屋で作業。
もともとあるキャラクターたちがいたんです。
日本にいたときからたぶんこのへんのお仕事をやってもらうことになると思うよとメールはもらってました。
それを見た時、こりゃどーやっても人気は出なさそうだなぁというようなちょいと残念なビジュアルでございました。
で、こちらにきて説明を受けてみるとどうやらダメなことは自分たちもわかっていたらしく、
「トモミ、これかわいいと思う?かわいくないでしょ??」と言ってきた。
なんだわかってたのね!よかった~。
そしてその設定はそのままにデザインをかわいらしくリニューアルしたいとのこと。
それを任されたのでございました。
そして私はこちらでそのグッズ展開からいろーんなものの全部のデザインを仕切るらしく私のドバイ仕事=このキャラたちって感じ。

まず、こちらはカードゲームが子供たちに人気があるらしいのでそれを作りたいらしい。
そしてそのHPね。
私の席の後ろではブラジル人たちがゲームのルールを考えている。
そこからやるのか…。
私も参加したいところだが英語についていけないし、やってみるとスケジュールが結構きつい…。
ほんとは12キャラいるんだけど(多すぎだろ!)締め切りの関係から半分の6体だけとりあえずやることに。
私は3D専門だから3Dで作るけど、2Dルックにしたいとのことで私にはもってこいです。
まずはモデリング。
全部終わったのはつい最近の9月頭。
大体4週間ほどかかりましたね。
(ラマダン中なので14時上がりだから時間あまりなかった。)
見せるとみんなほめてくれてグッジョブと言ってくれてうれしい。
私はほめられて伸びるコ。
仮でレンダリングしたらなぜ3Dなのに2Dになるんだ?と不思議そう。
外人は3Dだとピクサーとかそっち系のを想像するから絵のようになることに驚くみたい。

その後セットアップしてポージングとなる。
1キャラにつき2ポーズ必要とのことで、カードをデザインしているブラジル人Mと連携して絵を作るという流れ。
あとはHP用のキャラクタービジュアルを1個ずつとBGと、どうやらなんかHPで3D表示できるようにするらしくそのエクスポート…
って後から聞かされた。
おぃ!なんかいろいろ増えた!
そのデータ用にUVとかいろいろやり直さないといけないじゃない!早く言え!!
でも3Dができない彼らにはそんな都合はわかるはずもなく、もちろん説明もできず。
きー。
とりあえず作り変える必要があるから時間かかるよとだけ言った。
しかたなし。。。

とまぁこんな具合の作業が10月中旬まで続きます。
やってることはたいしたことないけどとにかく数が多いし、3D私しかできないってところが変にプレッシャー…。
まぁいいけど。

そしてそれらが終わったら冬にあるドバイキャラクターフェアにむけての準備に入ります。
配布用パンフ作成のため、キャラクター3体プラスと展示用ムービー数十秒。
ん~…時間がない。
ほんとは12体全部と言われたけどムービー作るなら無理!とつっぱねた。
パンフはグラフィックデザイン専門のチニがやるらしいので私はキャラの絵さえ作ればOK。
チニよろしく~。
ムービーはなるべく時間のかからない方法でやる予定です。
(たぶん動いていれば満足するでしょう。)

それが終わったら何すんのかな。
クライアント捜し用のスタートガイドかな。
とりあえずそんな感じで冬までのお仕事はだいたい決まっているみたいです。

こちらカップヌードルでござい。
なぜ今カップヌードルかというと日本にいたときのスタジオ絡みです。
焼きそばなんてあるよ。
フウミユタカです。
シーフード食べたら日本と味が違い残念無念。



にほんブログ村 海外生活ブログ UAE・ドバイ情報へ

0 comments: