UAEに合わせたビジュアル
お仕事でモデリングが終わったのでさてどんな質感にしようかな~という時。
カートゥーンスタイルがいいとの注文だったのでシンプルにノーマル色と影色の2色のベタ塗りのビジュアルにしてみた。
「どう?」と見せると、
「ん~これもかわいいけどせっかく3Dなんだしもっと質感を…」とのお返事。
例えで見せてくれたものは筆のタッチの入ったもので陰影もある程度あるもの。
なんでもUAEでは3Dはプラスチックのような質感ばかり、そして私がやったがっつりした所謂2Dルックではせっかく3Dなのにわからないという。
「あ~こっち系ね、OK!」と言うと、
「トモミはどう思う?」と言うので
「UAEでこういう系がまだニュースタイルなのであればやってもいいと思うよ。」と答える。
「そうでなくてトモミはどう思う?」と言われてしばし考える。
正直日本ではもうずいぶん前からみんなたくさんやっているから珍しくもなんともない。
むしろやり飽きた感があるからか3Dだけどいかにバレずになじませるかが最近の傾向?いやそれすらもう新しくもない…。
そして目新しいほうが人目を引くだろうから新しい方向でいいと思うだけで方向性の問題なんだけど、私にいいと思うほうを選べという。
私は絵のように見せるのが好きだし、タッチが入ったものももちろん好きなのでそっちの方向でいいと思うので
「良いと思うよ~」ということで方向チェンジ。
素材を少し足して作り直していると画面を覗き込んで「Good!」と言ってうれしそう。
よかった。
「どう?」と見せると、
「ん~これもかわいいけどせっかく3Dなんだしもっと質感を…」とのお返事。
例えで見せてくれたものは筆のタッチの入ったもので陰影もある程度あるもの。
なんでもUAEでは3Dはプラスチックのような質感ばかり、そして私がやったがっつりした所謂2Dルックではせっかく3Dなのにわからないという。
「あ~こっち系ね、OK!」と言うと、
「トモミはどう思う?」と言うので
「UAEでこういう系がまだニュースタイルなのであればやってもいいと思うよ。」と答える。
「そうでなくてトモミはどう思う?」と言われてしばし考える。
正直日本ではもうずいぶん前からみんなたくさんやっているから珍しくもなんともない。
むしろやり飽きた感があるからか3Dだけどいかにバレずになじませるかが最近の傾向?いやそれすらもう新しくもない…。
そして目新しいほうが人目を引くだろうから新しい方向でいいと思うだけで方向性の問題なんだけど、私にいいと思うほうを選べという。
私は絵のように見せるのが好きだし、タッチが入ったものももちろん好きなのでそっちの方向でいいと思うので
「良いと思うよ~」ということで方向チェンジ。
素材を少し足して作り直していると画面を覗き込んで「Good!」と言ってうれしそう。
よかった。
日本ではみんな見慣れて目が肥えているから3Dの違和感がわかってしまうので極力なじませたりすることが多いように感じる。
でもこちらの場合あまり馴染ませすぎるとわからないというので若干3D感を強めにしたほうがいいのかな~とちょっと様子を見ながら決めていこうかな。
ビジュアルについてもあまり基本は変えてくれるなとの指示だったけど結局色とかがっつり変えてしまった。
変わったことに驚いてたけど細かいところだけ直してあらかたOK。
だって絶対こっちのがいいもんね。
でもこちらの場合あまり馴染ませすぎるとわからないというので若干3D感を強めにしたほうがいいのかな~とちょっと様子を見ながら決めていこうかな。
ビジュアルについてもあまり基本は変えてくれるなとの指示だったけど結局色とかがっつり変えてしまった。
変わったことに驚いてたけど細かいところだけ直してあらかたOK。
だって絶対こっちのがいいもんね。
というわけで楽しくわがままにお仕事をしております。
あと1,2ヶ月したらこのお仕事もHPで見れるはずですのでしばしお待ちを。
あと1,2ヶ月したらこのお仕事もHPで見れるはずですのでしばしお待ちを。
モールで見つけたドバイの水着。
女の人は肌を隠す文化。
これもまたUAEに合わせたビジュアルの一つですな。
女の人は肌を隠す文化。
これもまたUAEに合わせたビジュアルの一つですな。
0 comments: